略歴・活動
氏名
欅 惇志 (けやき あつし)
連絡先
a.keyaki [at] r.hit-u.ac.jp
学歴
2011.4 - 2014.03
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 インタラクティブメディア設計学講座
2009.4 - 2011.3
同志社大学 文化情報学研究科 文化情報学専攻 メディア情報学研究室
2008.1 - 2009.3
職歴
2022.4.1 - 現在
一橋大学 ソーシャル・データサイエンス教育研究推進センター 准教授
2019.4.1 - 2022.3.31
株式会社デンソーアイティーラボラトリ アソシエイトリサーチャ
2016.4.1 - 2019.3.31
東京工業大学 情報理工学院 情報工学コース 宮崎研究室 助教
2016.9 - 2017.2
シンガポール国立大学 コンピューティング学部 Web, Information Retrieval / Natural Language Processing Group (WING) 客員研究員 (コラボレーター: Min-Yen Kan 博士,杉山一成博士)
2014.4.1 - 2016.3.31
東京工業大学 情報理工学研究科 計算工学専攻 宮崎研究室 助教
2013.8 - 2013.11
マイクロソフト・リサーチアジア Natural Language Computing (NLC) Group リサーチ・インターン (メンター: 荒瀬 由紀 博士 (現大阪大学准教授))
2012.4.1 - 2014.3.31
所属学会・研究会
Association for Computing Machinery (ACM) 会員 (2010.10 -)
SIGIR 会員 (2016.10 -)
情報処理学会 シニア会員
データベースシステム研究会 会員 (2008.8 -)
自然言語処理研究会 (2020.4-)
言語処理学会 会員 (2015.12 -)
人工知能学会 会員 (2017.4 -)
日本データベース学会 会員 (2008.12 -)
電子情報通信学会 会員 (2012.7 -)
学会委員
情報処理学会第83回全国大会プログラム委員会委員 (2020.5 - 2021.6)
情報処理学会論文誌データベーストランザクション編集委員 (2019.4 - 現在)
電子情報通信学会 言語理解とコミュニケーション研究会 専門委員 (2018.6 - 現在)
NLP若手の会 運営委員 (2018.1 - 2019.12)
ACM SIGIR 東京支部 運営委員 (2017.12 - 現在)
情報処理学会 新世代企画委員会委員 ( 2017.6 - 2022.5)
情報処理学会 会誌編集委員会専門委員会 (会員サービス分野/MWG) 編集委員,幹事 (2019 年度),主査 (2020 年度) (2017.4 - 2021.3)
ACM SIGMOD 日本支部 会計担当幹事 (2015.7 - 2019.6)
学会活動
2022年度 人工知能学会全国大会(第36回),企画・⼀般セッション委員
情報処理学会 新世代企画委員会 予算申請書作成メンタリング, オーガナイザー
The 4th IEEE International Conference on Multimedia Information Processing and Retrieval (MIPR 2021), Sponsorship & Industry Co-Chair
情報処理学会第 83 回全国大会,"企業研究者パネル:企業研究者の「熱い想い」をお届けします" オーガナイザー [Web]
情報処理学会第 83 回全国大会,プログラム委員会 委員
The 1st Workshop on Scholarly Document Processing (SDP 2020), Program Committee Member
The 2nd International Workshop on Big data, cloud, and IoT technologies for smart cities (IWBigDataCity 2020), Program Committee Member
The 15th Asia Information Retrieval Societies Conference (AIRS 2019), Program Committee Member
第 12 回 Webとデータベースに関するフォーラム (WebDB Forum 2019), プログラム委員
4th Joint Workshop on Bibliometric-enhanced Information Retrieval and Natural Language Processing for Digital Libraries (BIRNDL 2019)
The 14th Asia Information Retrieval Societies Conference (AIRS 2018), Program Committee Member
第 11 回 Webとデータベースに関するフォーラム (WebDB Forum 2018), ローカル委員長
The 3nd Joint Workshop on Bibliometric-enhanced Information Retrieval and Natural Language Processing for Digital Libraries (BIRNDL 2018), Program Committee Member
IEEE 1st International Conference on Multimedia Information Processing and Retrieval (IEEE MIPR 2018), Program Committee Member of the Demo Track
The 13th NTCIR conference (NTCIR-13), Sponsorship Member
The 12th IEEE International Conference on Semantic Computing (ICSC2018), Program Committee Member
The 19th IEEE International Symposium on Multimedia (IEEE ISM 2017), Program Committee Member
The 2nd Joint Workshop on Bibliometric-enhanced Information Retrieval and Natural Language Processing for Digital Libraries (BIRNDL 2017), Program Committee Member
The 40th International ACM SIGIR Conference on Research and Development in Information Retrieval (SIGIR 2017), Student Volunteers Chair
The 11th International Conference on Semantic Computing (IEEE ICSC 2017), Program Committee Member
The 12th NTCIR conference (NTCIR-12), Travel Support Chair
第 8 回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2016), ローカル委員 (学生スタッフ担当)
第 8 回 Webとデータベースに関するフォーラム (WebDB Forum 2015), 会場運営担当幹事
第 7 回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2015), コメンテータ
第 7 回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2015), ローカル委員 (学生スタッフ担当)
第 6 回 データベース,Web,情報マネジメントに関する若手研究者国際ワークショップ (iDB Workshop 2014), ローカルアレンジメント委員
第 7 回 Webとデータベースに関するフォーラム (WebDB Forum 2014), 出版・印刷担当幹事
第 3 回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2011), イベント企画補佐
招待講演・セミナー
第58回 Machine Learning 15minutes! Broadcast, "機械学習を用いた情報検索技術の入門と概要", 2021.8.28.
第2回NAIST同窓生講演会~博士OB・OGから学ぶキャリアデザイン~, "社会実装について考えてみました", 2020.10.6.
筑波大学 人間中心情報検索・推薦システムリサーチユニット (HCIR) セミナー,"機械学習初心者のためのハンズオンセミナー",2021.2.26.
平成30年度 第6回「文部科学省 情報ひろばサイエンスカフェ」,"知りたい✕コンピュータ 〜情報検索技術がもたらす未来〜",2019.3.22. [レポート]
第11回テキストアナリティクス・シンポジウム,"SIGIR2017参加 (開催) 報告 ~ 会議概要とニューラルネットな情報検索 ~",2017.9.8.
シンガポール国立大学 コンピューティング学部 CS Seminar,"XML element retrieval: information retrieval leveraging document structure",2016.11.21
第25回先端的データベースとWeb技術動向講演会(ACM SIGMOD 日本支部第62回支部大会),"ICDE2016国際会議報告",2016/07/23
早稲田大学 酒井研究室 招待講演,"文書構造を利用した情報検索",2016.6.17
筑波大学 知的コミュニティ基盤研究センター 研究談話会,"XML 情報検索技術と Web 検索への適用",2015.5.25
寄稿
欅 惇志: ``編集委員退任にあたって'', 情報処理学会会誌「情報処理」, Vol.62, No.6, p.304, May 2021. [pdf]
欅 惇志: ``ACM SIGIR 2019 参加報告'', 情報処理学会会誌「情報処理」, Vol.61, No.1, pp.112-113, January 2019. [pdf]
欅 惇志: ``集めよ!ジュニア会員!!:6.「先生,質問です!」が目指すこと'', 情報処理学会会誌「情報処理」, Vol.60, No.9, pp.855-858, August 2019. [pdf]
欅 惇志: ``ビブリオ・トーク -私のオススメ-:AIの遺電子'', 情報処理学会会誌「情報処理」, Vol.60, No.8, pp.778-779, July 2019. [pdf]
欅 惇志: ``海外インターンシップに行くために必要な10のこと'', ヒューマンインタフェース学会学会誌, Vol.16, No.1, pp.45-47, February 2014. [pdf]
研究費獲得状況 (代表者)
国立研究開発法人科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業 ACT-I (2017.10 - 2019.3)
セマンティック情報を用いた情報検索システム
日本学術振興会学術研究助成基金助成金 若手研究 (B) (2017.4 - 2019.3)
タスク指向型情報検索システムの高速化 (課題番号: 17K12684)
東京工業大学情報理工学院若手研究プロジェクト支援 (2016.4 - 2017.3)
クエリ分析による正確なタスク分類手法の提案
日本学術振興会学術研究助成基金助成金 若手研究 (B) (2015.4 - 2018.3
ユーザの検索目的の推定と検索目的に基づく情報提示手法の提案 (課題番号: 15K20990)
東京工業大学基金による研究助成 (2015.4 - 2016.3)
大規模コーパスの統計量を利用した正確なクエリ語の品詞推定手法の提案
日本学術振興会科学研究費補助金 特別研究奨励費 (2012/4-2014/3)
高精度かつ高速なXML検索に関する研究 (課題番号:12J00780)
研究費獲得状況 (分担者)
日本学術振興会学術研究助成基金助成金 基盤研究 (A) (2016.4 - 2017.3)
災害後の復旧・復興における共有情報管理のための基盤技術に関する研究 (課題番号: 25240014)
日本学術振興会学術研究助成基金助成金 基盤研究 (B) (2015.4 - 2018.3)
コピュラに基づく確率的な情報検索・情報推薦システムの実現と高精度化 (課題番号: 40293394)
講義
2020 年度
データベースシステム (お茶の水女子大学 非常勤講師)
プログラミングC: 統計解析実習 (早稲田大学 非常勤講師)
自然言語処理 (担当回: 情報検索入門) (群馬大学 外部講師)
2018 年度
システム設計演習 (東京工業大学)
システム構築演習 (東京工業大学)
情報工学フォーラム (東京工業大学)
2017 年度
手続き型プログラミング発展 (東京工業大学)
情報工学フォーラム (東京工業大学)
情報処理機器概論 (大妻女子大学 特別講師)
データベース設計論 (お茶の水女子大学 非常勤講師)
2016 年度
情報実験第一(O) (東京工業大学)
情報工学フォーラム (東京工業大学)
情報処理機器概論 (大妻女子大学 特別講師)
2015 年度
情報実験第一(E) (東京工業大学)
情報処理機器概論 (大妻女子大学 特別講師)
その他
奈良先端科学技術大学院大学 受験生のための大学案内 2021-2022, 修了生からのメッセージ [pdf]